森林ボランティア
GW初日 5月1日(土)は 冒険の森で N自然の会の 総会 がありました コロナ感染拡大で茨城県も連日50人~の感染者が発生 変異ウィルスも入って来ていて 室内での総会は厳しく 定例の作業場での総会になりました ※ 昨年は中止しています(文書のみ配布) …
24日(土)に 先月同様 古徳沼 に伐採に行ってきました 古徳沼の自然を守る会の「鯉のぼりあげ」の助っ人も依頼されていました 女将は いつも通り ロープやワイヤーを掛けて ヒノキなどの伐採 をしていました でも チェーンソーのバーが40cm(スチール …
4月10日 土曜日に 森林ボランティアのメンバーの家の 庭の整備に行ってきました 勿論私たちは剪定ではなく 樹を玉切り&片付け、庭木の断幹などをしてきました ユズの樹の断幹 はじめ 出来上がり ハシゴとロープとチェーンソーで遣ってましたが 片付けの…
春は気温が段々上がっていくせいか 怠いです 4月3日土曜日 冒険の森の中の 散策道の整備 でした 現場は この小高い丘を越えた向こう側です 広葉樹が芽吹いてきて 若い緑がチラチラしていました 木陰の地面は スミレの花がたくさん咲いていました 現場まで …
27日(土)の活動は 古徳沼岸での伐採 で 他のボランティア団体との合同作業でした 現場から見た西側の岸 桜が綺麗だった 本日の現場は 手前の方は既に伐採済みだが 岸辺の沼に傾斜したスギやヒノキを伐採する事でした Aグループ 左側の3と8 Bグループ …
15日月曜日 古道の整備 に行ってきました 現場は古徳沼の北側 勢揃い山にある 古徳城址 の中です 中央した方に見える階段が城址への入口です 中は 余呉氏作成 出典 古徳城 余湖 からお借りしました 古徳沼の方から入りまして 4 → 3 → 2 → 1 → 5 で左折 …
3月6日土曜日 出かける前にTELがあり 「活動場所が変更で スコップではなくチェーンソー持ってきて! この前やった家の隣!」 という事で 此方の家の裏庭 裏庭 (#°Д°) この何かの庭木と奥の野篠などのガチャガチャしたところ全部切る 何だか分からない…
本日3月3日は雛祭り 今週のお題「雛祭り」で書きます 駄菓子菓子それはチョイと後にしまして スミマセンね 先ずは 雨後のシイタケ 昨日1日良く降りました 雨ザーザーで 一昨年頃?に植菌したシイタケ第2弾がどうなってるか 気になって 見に行ってきました …
もう三月になって仕舞いましたが 内容は二月のことです 2月27日 土曜日は 城北の森にシイタケの植菌に行ってきました 正確には森林ボランティア活動ではありません 会の所有地で 自分達の楽しみのための活動 シイタケの植菌 でした こんな所 杉林と杉林の…
20日土曜日は 市有林 の活動でした 先ずは林道の凹んだところに砂利を入れました 林道に降ろした砂利をアッチコッチに運びます シャベル作業がメインです Kトラと1t車しか入らないので 地道に運び 轍の跡の凹みに敷きました 年に数回砂利敷きをやります …
昨日は東北地方~関東地方を中心に広範囲にわたって大きな地震がありました 被害にあわれたました皆様、お見舞い申し上げます 早くの復旧をお祈りいたします 女将地方も揺れました そして長くて 途中から揺れが増幅して 10年前の東日本大震災が頭を過り 正…
暖かくなったり寒さが戻ったり {{{(>_<)}}} でももう2月の半ばなので 春なのですが・・・・ 猫たちは 少し暖かくなっても 良く食べて 暖かいところで寝ています 朝ご飯を食べた後の陸山母さん エアコンの入ってる部屋でヌクヌクと 朝帰りの空は駆けつけ三杯…
6日(土曜日) 久々に木を伐りに行っが あまり面白くはないボランティアだった コロナ感染症拡大を受けて 茨城県独自の緊急事態宣言が出ていた(~2/7まで)ので 今年に入って伐採作業は暫く休みだった しかし終りの期日は延長された様で 今だって 近所…
16日土曜日は市有林の間伐に行ってきました 茨城県も県独自に緊急事態宣言(18日から2月7日まで)を出す状況で コロナの感染拡大は留まるところを知りません そんななか ボランティアに出かけるのもどうしたものかと 可成り迷いましたが マスク 消毒薬…
19日は市有林の伐採で 今年の 森林ボランティア納め(間伐納め) でした 晴れてはいましたがとても寒い日で 山の中に入ると陽があまり入らずあまりにも寒く 準備運動をして体を温めてから取り掛かりました 参加者は今年最後とあって 12人 3班に分かれて…
朝は寒くてくまねこの散歩に出る時間が段々遅くなっています 午前9時ごろ 陸山一家揃って散歩にGO この親子 寒さなんか屁の河童みたいでいつでも元気いっぱい 何だか未だ寝ぼけている空 そこは他所の家の庭ですが! くまねこは 体の色は温まりやすそうな…
21日土曜日 連休初日 Go To ボランティアで 久々に 額田城跡の整備 に行ってきました その前に前回のブログ コロナ対策・シャープのマスク 猫カレンダー で頂いた B!で たまご (id:nanakama)さんから 「茨城アマビエ」が何だか気になります。 楓屋 (…
14日土曜日は 下江戸にある民家の屋敷林の皆伐だった あ~また民家か 何でもうちのボランティア会員の同級生の家だそうで 成程そういう繋がりでしたか・・・・・ それで頼まれちゃったわけですか ¯\(°_o)/¯ 昔は那珂川の内陸水運?で豊かな家が多い場所で …
注意!! 後半部分にネズミを食べる猫の画像があります 9日月曜日は市で市有林の活動を取材に来るという事で 市有林のボランティア活動に行ってきた 取材時間に合わせて 何時もより1時間遅れの集合だった 取材スタッフが来るのは午後1時なので それまで通…
7日土曜日は定例の 冒険の森 の活動日でした 何時もの駐車場に集合後 冒険の森へ 冒険の森の入口に散策コースの地図を設置 そして活動中は幟を立てておきます この日の活動は 冒険の森の 下草刈り と 冒険の森 周辺の倒木や枯れ木などの処理 です 女将は3…
久々に天気の良い土曜日だったので ボランティアに行くぞ~と 少し早めの集合だったので ガンバって行ったのです が ウッソ 庭木の伐採だって まっいいか! いいしかないけど ( ;∀;) 現場です 1 隣の家との境の庭木の伐採 2 家の裏の棕櫚と銀杏の伐採 隣と…
土曜日は連続して雨が降り 此処のところずっと伐採が出来ませんでした 19日月曜日は平日ですが 墓地の脇に生えていた 楢の玉切り に行ってきました 楢は既に8日くらい前に会員のKさんMさん達が伐採済みです 墓地と言っても キリスト教の方のお墓でした …
10月3日 古徳沼の杉の伐採に参加しました 秋になって初めての伐採ですが 秋はこの日だけ *1 4月 5月 6月と伐採をしてきて夏は古徳沼での活動は無しでした 以前の伐採の様子は次の通りです 4月の時の伐採の様子はコチラ ↓ nekoyanookami.hatenablog.jp…
9月5日土曜日は 冒険の森 に行ってきました 冒険の森では 下草刈り と 見晴らし台の完成記念のお祝い をしました 冒険の森は 8ヶ月ぶりでしたが いつもと変わらない広葉樹林が迎えてくれました 先ずは下草刈りから(下草はほぼ篠) 気温は31℃で秋の気配…
起床時はくもりで ヤッターと思ったが・・・・・ 本日は 市有林 での活動日だった 本日暑さのせいか 参加者がいつもより少なかった 市有林では 先ず 数年前に作った保管棚を 冒険の森に移動するために解体した 最初に各部分のクランプなどを外して 屋根を下…
8月10日市有林のヒノキ間伐 8月11日依頼雑木林の伐採 と2日連続で森林ボランティア活動があったのですが 10日は多忙で欠席、11日だけ参加しました 雑木林は家から車で5分くらいの近場なので 何時もの時間位に起床 寝ぼけた顔で朝食をとっている…
11日(土)曇り時々雨 朝から物凄く蒸し暑い日でした この日は久々に 那珂市有林 での活動で 伐採木の玉切りと 不要木の伐採でした 活動場所は盆地のような地形なので 風は通らず 気温も湿度も高く不快指数の高い状態でのスタートでした 以前に斜面のヒノ…
良く降ります 九州地方では記録的な大雨で甚大な被害が発生しています 被災されました方々にはお見舞い申し上げます 更に大雨は長期化する予報も出ています どうぞ警戒を怠らないで下さい 土曜日に予定されていた ボランティア活動も雨のため 7/5 日曜日…
今日は朝から土砂降りです 昨日6/27(土)は 古徳沼岸の杉等の伐採 に行ってきました 朝から蒸し蒸し暑い嫌な日でした その上 夜中にりくやまとくまねこで布団の上で 女子プロ開催 幾らイベントが解禁なったからって 布団の上はリングかい (怒) 両手で…
5月30日 先週と違って お天気のいい土曜日でした 午前 古徳城址の麓の松の伐採 に行ってきました といっても 1本です でも松が生えている場所は 傾斜がきつくて上り下り不便 なので 迂回路を造ったり ワイヤーウィンチを持ち上げたり 道路際なので伐採中…