12月9日(木)に
冒険の森の ナラ枯れの調査 に行ってきました
今
全国的にナラ枯れが発生していて
問題になっているそうです
参考までに
ナラ枯れはクヌギやシイ、カシなどの樹木に、体長5ミリほどの甲虫「カシノナガキクイムシ」が、ナラ菌を身にまとった状態で入り込んで起きる。菌が水分を吸い上げる導管などに影響し、樹木は水分を失い枯れてしまう。虫は樹木内で産卵し、越冬した翌年も再活動するため影響が続く。
此方も参考までに ↓
ナラ枯れ(ナラ類の集団枯死) 神戸大学 森林資源学研究室 黒田慶子 Kuroda, Keiko
冒険の森でも
集団とまでは行かないですが
数本コナラが枯れているのを見つけて仕舞いました
それで
県の方から専門家が調査に来たのです
生憎前日激しい雨が降り
コナラの樹の根元付近に積もっていた
虫が喰った木屑が有るのか無いか良く分からなくなってしまいました
枯れたコナラは他の木と様子が違い
葉が黄葉しないで茶色く枯れてます・・・夏に枯れた?
大勢の調査員が来ました
虫が入った穴の深さを爪楊枝で調べてました
少し木屑っぽい所が残っていました
此れは何を診ていたのでしょう?
そして
このコナラがナラ菌に感染しているかどうか
培養(お持ち帰りです)して調べるため
伐採しました
※ かかり木にしないでチャンと倒せて良かった(´▽`) ホッツ
伐採くらいしか出来ませんからね
伐採したコナラの天辺の方です
このコナラの葉は黄葉ではなく枯れてますよね
そして
お持ち帰り用のプレート(左側)の断面を見ると
調査の方たちが何を言ってるのかは分かりませんでしたが
周辺部が少し黒っぽく変色していました(感染木は黒く変色する)
後日結果が分かると思います
結果が出るまでは
伐採した枯れたコナラは動かさない様に言われました
若しナラ菌に感染していると
カシノナガキクイムシは枯死したコナラの中で繁殖し
初夏に羽化して生きているコナラなどに病原菌を感染させ
感染したコナラは夏ごろから枯れ始めるそうです
そして
枯れたコナラを何もしないで放置しておくと
数年後には
生えているコナラ等の半数は枯れると言ってました
今後は結果次第です
くまねこは
散歩の時には
ずっとハーネスを着けて来ました
なので
もしかして
はな (id:puru-m3919)さんのところの
ぷーちゃんみたいに
頬被りが出来るんじゃないかと期待して
ぷーちゃんの真似をしてみました
そしたら
耳に被ると嫌だ―
耳が出れば何とか
被れるけど
これじゃ
頬被りじゃないね
ぷーちゃんみたいに
シッカリ頬被りするのは
難易度高いですねー
残念ながら出来ませんでした
ヨダレかけなら平気です(笑)
でも顔が固まってるー
首巻もなんとかできました(笑)
くまねこは
女将は何やってんだろ?
って顔してました
ではまた@
fin