10月15日(土)
久々に 額田城跡のボランティア活動 に参加しました
良い季節になりましたが紅葉は未だ
この日は 遣ったことは草刈でしたが
まちづくり委員会「小中一貫教育の日」事業への参加準備 としての
・ 本丸草刈り
・ 遊歩道草刈
※ ヘビ対策
駐車場(地区交流センター)から三の丸~二の丸間の土橋を渡って二の丸に集合
入り口には ハチ ヘビ 注意の看板があります
まず
額田地区まちづくり委員会「小中一貫の日」事業への協力について
説明がありました。 ※ 詳細は省略
質問や意見が活発に出され、小中一貫の日の事業にみなさん協力的でした
早速 各自分かれて遊歩道・遊歩道脇の草刈りに取り掛かりました
遊歩道(土塁上)です 綺麗ですね
左側が二の丸と本丸の間の深い濠(草で全く分かりませんね)です。右は二の丸
土塁上から見た本丸の東側の濠の中の遊歩道脇の草刈りです
濠が深いでしょ
大堀で6~7mくらいの深さです
女将もこの濠の西側(右側)の斜面の草刈りに合流です
右側の土塁の斜面の下半分の草を刈ります
草の中にある切株でキックバックしたり丸太が残っていたりして足を踏ん張らないとバランス崩して危険でした
変な毛が生えたツタみたいなのがありましたが?コレは何?
暫く奮闘して
斜面下半分をやっとこ刈りました
斜面がツーブロックみたいな感じですよ
デジカメした向きが終わった場所からなので左側が刈った所です。 奥からずっと刈ってきたので 左右逆になりました
暫く進んで本丸の南側に向いました
一転 明るい南側の土塁上の遊歩道に出ます
しかし
案内図の下にはなんと カエンタケ の注意書きがありました
ハチやヘビだけでなくカエンタケまで・・・・
森の中は危険が一杯です
小中学生が安全に活動できるようにシッカリ草を刈っておきましょう
南側の遊歩道の草刈りで時間が迫って来たようなので
刈り払い機を持って集合場所に戻りましょう
此処で本丸の東側を回って戻ったので、時間がかかってしまいました
本丸から二の丸・集合場所へ
V字の立派な濠が良く見えます(本丸・左 ー 二の丸・右 )
草が枯れるともっと良く見えるんですけどね
ここは深さ5~6mくらいかな?
集合場所手前には
先輩女子会員が手入している二の丸広場のキバナコスモスが満開でした
チョット戻りが遅くなって迷惑を掛けて仕舞いました m(_ _"m)m(_ _"m)
ぐるっと一周 約3Km(千波湖1周くらい)
本番11月12日(土)に向けて準備が何回かあります
この行事を通して、城跡を含めたまちづくりについて子供たちに関心を高めてもらえたらよいですね(ねらいの一つ)
※ 子供達(小中学生)の具体的な活動は、城跡の遊歩道へのウッドチップ敷です
最近は日暮れが早くなって
猫達をデジカメすると 目ピカリャー になります
くまねこや空は闇に紛れて目ピカリャーヘッドライトが点いてないと見えません
空の目ピカリャー
海の目ピカリャー
この後
二人とも前進
単線なので正面衝突して シャー ババババババと追いかけっこしてました
くまねこはビックリして見てるだけなのでした
陸山母さんはサッサと家に入って寝てしまってました
陸山母さんは、昼間は暖かいのでイヌノミを歯でブリブリ毟って食べていたんです。イヌノミ食べる猫初めて見ました。お腹痛く成らないんでしょうか
それとも歯磨きだったりして
陸山母さんの口元注意です
(イヌノミはイノコズチのことです)
※ くまねこが喉に引っ掛けたのはメヒシバです
そして一作日 オオマサリ を収穫しました
大漁豊作でヽ(^。^)ノ
地面にへばりついているオオマサリを鍬で剥がし布団干しに掛けて天日干ししました
大粒がゴロゴロ、さすがオオマサリ
殻ごと毟ってザルで家に取り込みました(野生動物に食べられてしまうから)
そして嬉しい事に根粒菌がビッシリでした
最後までお読みいただきましてありがとうございました(1589文字)
ではまた@
fin