水戸の梅まつりもソロソロ終了
~ 3月19日(日)まで
「梅まつりいかないの?」と後押しされて
水戸に用事がある序でに寄って来ました
👉 水戸の梅まつり « 一般社団法人 水戸観光コンベンション協会
2月下旬に弘道館に行ったときは梅は満開で見頃でしたが(ブログにUPしてない)
千波湖のD51駐車場(会期中でも平日は無料)から偕楽橋を渡って
偕楽園 に in
↑の写真 右上の方に好文亭、左側中央JR常磐線は特急が見えます(土休日限定下り列車が偕楽園臨時駅に臨時停車、特急ひたち、ときわ も停車します)
偕楽園の大まかな見取り図と徘徊した場所
偕楽園の東門から入園し 芝前門に向っています
お天気が悪く今にも降り出しそうなのと、強風注意報が出る程の風が残念でした
梅は見頃を過ぎても
薄ピンクの梅が綺麗でした。お天気が良ければもっと見栄えがしただろうに、残念
途中梅林の方もチョット覗いたり
満開過ぎの梅でも圧巻でした
チョッと思う事 梅の樹ってなんかこう・・・苦しげに藻掻いている様に見えませんか?
芝前門から 好文亭 に
コレは南側から見た好文亭で、入り口は裏側です
の中の部屋は
襖に四季折々の花が描かれています
此処は菊の間 紅葉の間
徳川斉昭書 種梅記碑拓本(種梅記碑は弘道館の八卦堂の南側に建立されてます)
萩の間 桜の間
そして縁側
縁側も中々良いものです コンナに広くはないですが母の実家を思いだします
?あれ
ガラス張りの所があるが、果たして何でしょう
ここは
話に聞いた
👉 偕楽園 好文亭 カフェ「樂」 で した
1階から2階に通じる順路の手前にカフェがあり、店内はほゞ満席でした
外の見える席が空いてなく、手前の何も見えない席でコーヒーをいただきました
斉昭公と同じ目線で風景が見られず残念(笑)
ブレンドコーヒー だけ
待ち時間20分 600円
飲み物はバッグの中に持っていたんですけど
物は試し、飲んでみました
マイルドで美味しかったです(お値段が可愛くなかったですが)
なんで、好文亭の見た目を変えてまでカフェを作ったのかしら?
聞くところによると
知事がこういうの大好きで
皆が忖度するからこういうの出来てしまうとか
噂ですけどね
いや
そうとばかりも
だって
県図書にも カフェが出来てたんですよ
図書館に入った時に 本はどこですか? って感じしましたもの
※ 偕楽園も県の管轄です
まっ
それは根拠のない?噂話?として置いといて
好文亭の3階に上がりました
こんな急な階段あがるんですが、降りるときコケたら怖いです
3階は
風通しも景色も最高です
殿さまのお膳の配膳用昇降機 覗いてみました
あんな階段を
お膳をもって上がってくるのは大変ですもの
今なら電動エレベーターですが、当時手動の昇降機を考えた人が居たんですね
早速 梅林を見ようと
あれー、梅林は斜め後ろでした
正面には千波湖でした 梅が無い
斜め後ろを上手く撮れないが
うわーっ 手前の枝が邪魔して残念な風景になって仕舞いました (千波湖は右)
水戸観光コンベンション協会の写真は
どうやって撮ったんでしょうね。
写す向きが逆ですけど (千波湖は左)
ドローンですか?
物凄く綺麗です、この風景実際に見てみたかった
好文亭を出て
梅林を眺めながら
雨が降りそうなので
グルーッと最短距離で1周して千波湖に戻ったところでお腹が空いたので
千波湖畔の
美味しいですが
一人前にしては分量が足りなかったです
外が眺められるって良いですね(未だ言ってる 笑)
この日は、どうせ雨が降って偕楽園には来れないだろうと思い
お弁当を持って来なかったので
珍しく外食でした
普段はほゞお弁当でどこか外のベンチで食べてます
女将には外食文化が無いので旅先でもコンビニ利用です
久々の 好文亭、10年以上振りかもしれません
高いところからの眺めは
人の気持を大らかにしてくれるような気がしました
(我家は平屋でした)
※偕楽園、好文亭についての説明は省きました。ご覧になりたい方は 👉のリンク先のページでご覧になって下さい
気温が上がって春らしくなり
雑草も一気に伸びだしてきました
駄菓子菓子
菜園に種を蒔いたネコ草は
冬の寒さにやられてイジケテいるのか、なかなか育ってくれません
背丈は5cmくらい
冬に海がチャレンジしてくれたのですが
美味しくなかったのか見向きもしなくなりました
なので
陸山一家は
草原の方に出かけていって
伸び伸びと用を足したり
ムシャムシャ ムシャムシャ したり
ムシャムシャムシャムシャ
ムシャムシャムシャムシャムシャムシャ
ネコ草と同じ きっとイネ科の植物なんでしょう
伸び伸びと伸びた草を
美味しそうにムシャムシャしてます
帰って来るとひだまりで ヘソ天で転がっています
最後までお読みいただきましてありがとうございました
ではまた@
fin