猫屋の女将

猫好きの日々の出来事をUP!

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿島神社の紅葉 と 陸山の木登りツメトギ、 富貴蘭・多肉の冬越し

最近は老化が進んで以前ほど長い距離をウォーキング出来なくなりました だからと言って歩きたくない訳ではないので 短くなった距離ですが歩きに行きます ウォーキングコースの近くにある 鹿島神社の紅葉 を見に寄ってみました 毎年 春は桜、秋はモミジが奇麗…

水戸城三の丸の土塁の上のイチョウの紅葉 & (=^・^=)は草食動物でしたっけ

急に 秋らしく 冬らしくなって仕舞いました 何時が秋だったのか 水戸の白銀町(旧町名)付近に用事があった序に 昔県庁だった三の丸庁舎のイチョウが紅葉しているかどうかも見に行きました 毎年見に行ってる水戸城のお堀のところのイチョウです といってもお…

大腸がん検診(便潜血検査)はあてにならないかも と 泣き面に蜂、(=^・^=)海の検診など

2年半くらい前に人間ドッグで便潜血検査が+判定で 要精密になり 大腸カメラで診ていただくと立派なポリープがあり1泊入院で切除しました その時に 3年~5年後に便潜血検査が+にならなくても大腸カメラ検査してください と言われていたので 春の便潜血…

空のワクチン接種と健康診断 (=^・^=)  と 種まきなど

秋も深まるころ 毎年 空 陸 海 の順で 3種混合ワクチン接種 が始まります 初めに 空 朝から物音を立てないように ケージを準備して 息をひそめて 予約時間に間に合うように 空を捕獲します お天気があまり良くない日だったので 空は出かけないで エアコンを…

フウランの交換会 & 仏様のお導き (=^・^=)

今年の初夏から フウラン (富貴蘭、風蘭)に再び係わりだしました 若い頃からフウランの栽培・コレクションを趣味としていましたが 諸事情で ここ10年位離れていたため 今のフウラン事情に疎くなっているのが現状です 家のフウランも何となく枯れない程度…

全国大陶器市で買った水のみ、少し草を刈って猫の散歩をしていたら白花タンポポ、斑入りのタンポポに驚いた 

毎年 全国大陶器市 が笠松運動公園で開かれる dai-toukiichi.com 必要な食器が有る無しにかかわらず目の保養に出かけることが多いです 何しろ極近 全国の窯元の高級なものから庶民的なものまで見ることができます 高からず安からずの波佐見焼の売り場はいつ…