庭の整備
家庭菜園 に植える 野菜苗 を八十八夜(5月2日)に植える予定でしたが 翌朝の気温が マサカ霜? っていう感じだったので 5月3日に植えました 土の準備は出来ていたし、苗の数も少なかったので20分位で終わりでした 開墾した菜園に茄子4本 ピーマン2…
目の手術に際しまして ご心配いただきありがとうございました 無事 手術は成功して当初の目的を達成できそうです(免許更新したい) 駄菓子菓子 乱視矯正レンズと引き換えに 今までの老眼鏡の度が合わなくなり、手前が本当に見えません 視力が安定し老眼鏡を…
先週の土曜日は1日雨でボランティアどころか外での活動は全く出来ませんでした この雨で作物も草もグンと伸びるでしょう 庭を見ると ロゼット型だった草が 上に向って伸びだしてきています 2週間後には恐ろしい風景になっていると思います 草ボーボー {{{(…
もう3年位 庭の植木を手入れしていなく 庭師さんにも剪定して貰ってなかった 何となく綺麗にする気が無く放置状態でした 何とはなしに庭を見ると モチノキもモミジもタイサンボクも伸び放題のボーボーです あまりにも酷いので 自分でやる気はなく っていう…
2月11日(土) ボランティアのある日だったのですが 何故かお天気も良いのに中止メールが来てガッカリでした 樹が伐りたかったぞー なので 我家の 旧杉山の整備 に出かけました 本当は昨年、草が枯れないうちにやろうと思ったのですが 足の手術などで遣ら…
今年の2月は暖かいきがします 陽射しがある日は猫の散歩も時間が長くなってきました 日向ぼっこはここが良いかな って海はミラーの上に乗ってました 海は何でそんな不安定な所に乗るんだか そう言えばくまねこは何処に行ったのかな あれーっ くまねこ なに…
極寒 ですね 積雪等による被害が報じられ、早くに寒気が去って欲しいです 女将地方良くは覚えてないんですが 強風・風雪・低温注意報が出ていたように思います 日本の上空には今季最強の寒気が流れ込んでいたそうです 昨日24日の夕方 空が暗くドヨーンとし…
朝起きたらドッサリ落葉 一気に70%くらい落葉してました 全部落葉するのを待つのは”大変を後送り”するだけだし くまねこもこう申しておりますし 毎年恒例の年末プチ掃除 をしました 熊手や竹箒で落ち葉を集めました 焚火が出来れば良いのですが、焚火禁止…
台風14号、被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます 我が家地方、幸いにも何事も無く通り過ぎていきました 猫達も涼しくなったせいか 外で良く動くようになりました 転がってる子供たちをみて唖然とする陸山母さん 空とくまが転がって 空がゴローン、…
お盆の頃の台風の影響で 水と温度と二酸化炭素で 夏野菜も草もシッカリ大きくなりました。そして荒れた 先ずはキャットウォーク&キャットラン(何の事は無い外の旧庭)の草刈りから 混合油600㎖で綺麗になりました 次は女将の家庭菜園です 歩く所が無く…
※ 注意 文末に鳥の死骸の画像があります 実に暑い 本当に暑い 朝 仏壇に供えるお茶と水を持って冷蔵庫の扉を開けて自分でもびっくりした 頭が煮えてしまった様だ 暑いのは物凄く苦手な猫屋の女将なのです メダカも暑くて昼間は姿があまり見えない 河骨は既に…
※ またまた長いブログになって仕舞いました お久しぶりです 何時も草刈りばかりやっていて生活に変化がありませんでした 先週の土曜日はボランティアの会でバーベキューをしたのですが あまりの暑さでボヤーっとしていてデジカメし忘れて食べて仕舞った デジ…
蒸し蒸し暑くなってきました 梅雨に入ると草は兎も角 芽を出した野菜たちは成長を止めて仕舞います 北関東(南東北とも言われます)気温が低いからです でも 昨日から急に気温があがってきて 野菜達グ~ンと育ってくれるかな~ 昨日の家庭菜園の様子です ガ…
女将の大腸ポリープ切除、ご心配いただきましてありがとうございます 細胞診の結果は未だですが 術後2週間経ちまして 未だ体力は今一ですが 普段通りの生活はできるようになりました 健康第一、自己管理に努めていきたいと思います ありがとうございました …
GWがおわりました 陸山一家が暮らす猫屋では GW前から色々な事がありましたので UPしてみたいと思います 相変らず長く本当に長ーーーいです 内容は以下のとおり 1 空の禿げ 2 くまねこのGW 3 蕗を食べた 4 葱を株分けして植え替えた 5 草刈りをした 1 …
今日5月1日は予報より早く雨が降り出して 予定の外仕事が出来ませんでした 今回は 築8年の我が家の剥げや旧杉山に生えた切りずらい竹 雨の中のくまねこの散歩や宿根草などについてのブログです 剥げ1 我家のリビングの床です 表面の塗装が 剥げちゃいま…
もう草は伸びだしてきてますが その前に冬の間に枯れた草などを何とかしないと と 旧杉山(昨年竹林) だった所へ行ってみた あら~Σ( ̄□ ̄|||) 昨年の秋から見ないうちにこんなになっていました 予想より可成り酷い惨状だわ ヒドイもんだ 今年も心が折れた …
注意 猫が捕ってきた鳥の死骸があります お天気もあまり良くなく 寒いんですが 蘭舎の上で 海姉さんが昼寝をしていました 起された フワーッ 大あくびをして伸びをして 何か用ですか 降りていきますよ 降りてきましたが あまりの眠さに パタッと倒れてまた寝…
いっつも同じような記事ばかり書いてるなぁ 草刈り 猫✖4 森林ボランティア おもな内容は上記の通り 特に役に立つ内容でもなく 日々あったことを書くブログです 秋も深まり 何処かへ出かけたくなりました ※ 蛍光管が切れたのでケーズデンキに買いに行ってき…
またまた雨降りが続きそうな 今年の長雨 第三波?か 今週末の森林ボランティアは出来るかどうか? 今日も前線が停滞してますね 雨が降ると草が一気に モッ と伸びて ストレスで心臓に悪いので 昨日(9月1日) 雨の前 にやっつけようと(間に合わなかった…
1日おきに オクラ を収穫していましたが 恒例のオクラの害虫が発生しました 葉巻虫 です 我家のオクラは2本立てでマルチをして作っています 見た目、花も綺麗で 1日おきに2ダースくらい収穫できる 優れものなので 毎年欠かさず作っています さらに 自家製…
梅雨前に草を刈ったっきり 放置していた庭の一部 良く茂ったモノだ 他の場所は梅雨中に1回は刈っているので此処まで酷くはない コンナ風 草の丈はどのくらいかというと 脚の長い空と比べるとこんなモノ 中央部以南はモット伸びてる( ̄▽ ̄;) 草刈は大抵午前1…
急に暑くなりました 梅雨が明けたのかな と思いたいですが そんな馬鹿な 未だ梅雨入りしてない北関東です 5月下旬にマダケが生える頃かと 伐りに行ってから nekoyanookami.hatenablog.jp 週1で マダケ伐りに行ってます 昨日は3回目のマダケ伐りに行きま…
GW前に 旧杉山・竹林の真竹の皆伐を終わらせようと 4月半ばから 竹伐りに出かけていたが GW前には 皆伐終了できた (´▽`) ホッ 竹林 手を入れる前の様子 心が折れそうになった状態だった そして 3日位通ってこの程度まで伐りました 裏側から 見れるようにな…
4月17日(土) 今日は雨予報だったので 昨日 週末樵は中止メールが入ってました 朝起きたら 今にも降りそうなどんよりした空でしたが なんとか持ちそうなので 線路向うの旧杉山の竹伐りに行ってきました 真竹が生えている厄介な所です 真竹は皆伐予定です…
草が生える所は炎天下につき 1時間もやっていると暑くて暑くて 本当に効率悪い でも遣らないよりマシ・・・・しかない 百日紅を目印に見てください 1日目 2日目 3日目 1日1タンク半、春の頃の1/2の効率ですよ 少しずつでもやれば少しは綺麗になるで…
アマリにも酷い草屋敷になり果ててしまい 暑いなどと言ってられず 先ずは猫や人が歩く場所から先に 草を刈りだした 昨日 くまねこの散歩後 空を見上げれば 雲はあっても 31℃(予報値です) ※ 向日葵ではなく菊芋 何しろ草ボーボーで猫の体が埋まるので 猫…
梅雨明けは 気持が明るくなりますね ψ(`∇´)ψ でも徐々に気温が上がってジワジワ暑くなってきました 日陰でゴロゴロしている空発見 田舎住まいは 梅雨の後始末をしなければなりません はい 伸びに伸びた草の始末が待っております 草刈前の画像です 此処はマ…
夜中に豪雨の音で目が覚めていたら 続けて地震 (@ ̄□ ̄@;)!! 何時だろ? 眠っている時くらいユックリしたいわね 海とくまねこと一緒に散歩に出たが 2匹して草を食べたりしていて 草が濡れているせいか あまり動かない 暫く2匹+1人でぼんやりしていたが…
何だってこう雨ばかり降っているのでしょう ホント鬱々としますネ 夜中から豪雨の音で何回か目が覚め 明け方 ボランティア活動が中止だよ~って携帯のメールの音で目が覚め 二度寝?三度寝?したら 朝 頭が痛く成って目が覚めた お題 止まない雨 深い意味は…