植物 草花
やっとエアコンを入れないで過ごせる日が来ました 未だ日中は30℃越えてますけどね 朝晩の涼しさに 秋の気配 が漂い 蝉じゃなくて虫の声が聞こえてます 数年前は30℃越えると日中はウォーキングに行かなかったんですが 今は30℃越えていても 涼しいかな?…
ゴールデンウィーク初日 4月29日(土) 市有林の間伐 に参加してきました どうもモヤモヤ蒸し暖かく 低気圧が近づいているのか頭が小痛かったので カロナール500mgを1錠飲んで出かけました 参加者は11人? 草刈グループ5人と間伐グループ3人、…
一週間前の ネモフィラ の記事です 国営ひたち海浜公園にネモフィラを見に行ってきました(4/17) 現在のネモフィラの様子はこちらをご参照ください https://hitachikaihin.jp/ 現在(4/24) ネモフィラ 見頃後半 菜の花 見頃後半 とても寒い日で天…
4月22日(土) 古徳古道の整備 に参加してきました 山々はもう緑がモッサリ 写りも色も悪く見難いのですが 絞め殺しの樹(女将が勝手にそうよんでます) 藤の花が満開です 樹に絡まり締め付けながら成長し、新緑の間から豪華な花を覗かせます 古徳古道の …
春の進みが早いですね 近くの公園ではあっと言う間にソメイヨシノとボタン桜が入れ替わっております 4月10日の宮ノ池公園 ボタン桜が満開でぼってりと重そうだった 春にしては暑いくらいで、一斉に開花したり芽吹いたり 何となく手狭になって来た家庭菜園…
今日5月1日は予報より早く雨が降り出して 予定の外仕事が出来ませんでした 今回は 築8年の我が家の剥げや旧杉山に生えた切りずらい竹 雨の中のくまねこの散歩や宿根草などについてのブログです 剥げ1 我家のリビングの床です 表面の塗装が 剥げちゃいま…
もう草は伸びだしてきてますが その前に冬の間に枯れた草などを何とかしないと と 旧杉山(昨年竹林) だった所へ行ってみた あら~Σ( ̄□ ̄|||) 昨年の秋から見ないうちにこんなになっていました 予想より可成り酷い惨状だわ ヒドイもんだ 今年も心が折れた …
東日本大震災があってから今年で11年目です 女将は茨城県に住んでいて 福島や、宮城程甚大な被害は無かったものの 震災は震度6強の揺れでした しかし 既に10年以上経っているので 今年は震災への思いは記事にしない と決めていました が 11年目の 3…
もう8月もなかば 立秋が過ぎて残暑が厳しいですね そろそろ 秋野菜の種まきの準備をしておこうと思い 菜園を整備しました まず 枝豆を撤去 約90日前に種を蒔いたような記憶があります 何時までも置いておくと 虫が見つけて集って食われます 枝豆のあった…
北関東 未だ梅雨入りはしてないと思うんですが 今日は良く降ってます さすがに気温も上がってきたせいか 庭の花たちの顔ぶれが変わってきました ホタルブクロ が全盛です いつの間にか カキラン も咲き出しました そして アジサイも咲き出しました ヤマアジ…
梅雨に向って突っ走ってるのかな? 朝から降ったり止んだりしていた雨が 本降りに 寒くてセーター着てます でも午前中は 雨の中 くまねこと一緒に 菜園の土寄せと除草 ゴーヤのネット張り 等をして びしょ濡れになっていました 寒いです が なんと 恵みの雨…
GW初日 5月1日(土)は 冒険の森で N自然の会の 総会 がありました コロナ感染拡大で茨城県も連日50人~の感染者が発生 変異ウィルスも入って来ていて 室内での総会は厳しく 定例の作業場での総会になりました ※ 昨年は中止しています(文書のみ配布) …
4月17日(土) 今日は雨予報だったので 昨日 週末樵は中止メールが入ってました 朝起きたら 今にも降りそうなどんよりした空でしたが なんとか持ちそうなので 線路向うの旧杉山の竹伐りに行ってきました 真竹が生えている厄介な所です 真竹は皆伐予定です…