富貴蘭
激しい雷雨が来てから 可なり涼しくなった関東地方 会場は上野グリーンクラブ 彩と香の富貴蘭展 後援 日本富貴蘭会 協賛 日本伝統園芸協会 に遠征するには涼しくて絶好の日和でした JR上野駅の公園口から恩賜公園を通り ~弁天堂~不忍池~上野動物園の西側…
くまねこの肛門腺破裂、ご心配いただきましてありがとうございます やっと傷口の面積が半分くらいになってきました なれないエリカラー生活で 足元が見えなく アッチコッチにぶつかり歩くし トイレやご飯が不自由なので 甘損でソフトタイプのエリカラをポチ…
春ですね~ 庭の利休梅とご近所の枝垂れ桃が見頃です 未だ手入してないので草も伸びてますが 三時草も咲き始めました そして 鉢植えを買ったみたいに見えますが 草原からGETしてきたムスカリとハナニラ(有毒 イフェイオン)です 家では所謂花壇を作らないの…
最近モノの値段がお高くなっていますね 多肉植物を出荷しに行ったときに バックヤードで他の生産者さんと話していたんですが スーパー○○で キャベツが1玉600円だったそうです 私たちが出荷している直売所(農協の直売所ではない)では1玉300円でした…
最近は老化が進んで以前ほど長い距離をウォーキング出来なくなりました だからと言って歩きたくない訳ではないので 短くなった距離ですが歩きに行きます ウォーキングコースの近くにある 鹿島神社の紅葉 を見に寄ってみました 毎年 春は桜、秋はモミジが奇麗…
今年の初夏から フウラン (富貴蘭、風蘭)に再び係わりだしました 若い頃からフウランの栽培・コレクションを趣味としていましたが 諸事情で ここ10年位離れていたため 今のフウラン事情に疎くなっているのが現状です 家のフウランも何となく枯れない程度…
9月15日で9歳になりました くまねこ お誕生日おめでとう 陸山家で唯一の室内飼いの猫ですよ 奥から くまねこ本人 空(兄ちゃん) 陸山母さん 海(姉ちゃん)が居ないけど 呼びました~ くまねこには、半年違いの空と海の二人の兄と姉が居ます くまねこに…
土曜日は台風一過 なのかな でも朝の6時なのに未だ茨城県沖に居ました 遅いね 幸い 台風の進路が海側に逸れたので特に被害もありませんでしたが 今日 田んぼに行って見ると 穴が開いたようになっていました まぁ被害と言うほどではないです 台風の数日前の…
あら 陸山母さんが新聞の上に乗ってます えっ 新聞が逆さまですが 猫は新聞 に 良く乗りますね 新聞出されると 良い待遇されてると思うようです (=^・^=)は新聞大好きです 外は今日も暑い 兎に角 暑いのです 暑いとこうなります 此処は木陰で風通しが良いの…
くまねこの散歩時間に 隣の敷地からエンジン音が響いてきてました いつもとは少し違う 低く大きな音です ビビりなくまねこは いつもの散歩コースにはいかず 家の前でゴロゴロしていました チョット見て来るか ありゃぁ~ 1人が刈り払い機、あと1人はハンマ…
今日は36℃(天気予報では) サスガに暑いです 外に出ると刺す様な日差しで 素肌では危険な感じです 女将は既に夏バテてます 梅雨が明けてから 猫達は日中 外の日陰でゴロゴロしてることが多いです 日陰でも空気が暑いと見えて 時々 腹立ち紛れにガリガリ爪…
毎日暑いので 陸山一家は散歩に出ても 涼しそうなところでゴロゴロしています 日陰の土の上はヒンヤリしますよ エアコンも風が来ないと良いんですけどね 何だか 首に憑いたみたいで重いんですが 変なモノが憑いてしまったようだ キューリで首が冷えたら良い…
菜種梅雨なのか 良く雨が降ります カラッカラの冬の空気が 少しずつ不透明になってくるような 猫は雨が降ったら 外に出たいけど 濡れたくないしで あきらめて 家の中で色々と やってくれました 自分のテリトリーを主張するくまねこ ムリ無理お尻を割り込ませ…
3月になっても毎日風が冷たいのですが 蘭たちは確実に春に向かって動き出していました ここ数年植え替えをしていなかった富貴蘭 可なりひどい状態です それでも枯れずにいてくれました 久々に 富貴蘭の植え替え を始めました 品種は虎斑の雲月(四国産の山…