猫屋の女将

猫好きの日々の出来事をUP!

(=^・^=)空の通院など & 白い花の咲く旧杉山の真竹切2 

 

 

今日21日は午前10時頃から雨が降っていました

 

梅雨入りしたし

雨予報が出ていたし

なので

雨が降って来ないうちに

くまねこの散歩にでました

 

カメラ目線にはなってもらえませんでしたが

珍しく女子軍団の集合写真が撮れました

何だかみんな ドヨ~~~ンとしていて

ニコニコしないのでした

今にも降りそうな湿った空気が重かったのかな

 

空は 足に何かついたとかで足掃除に余念がなく

皆の方には来ませんでした

    

 

足の裏は爪とぎすると綺麗になるよ って

海がガリガリしてましたが

    

 

間もなく雨が降ってきてしまいました

    

 

 

今日は 空の通院日 でした

3月に、約直径1cmのシコリが左腰に出来ていたので

シコリの状態を診てもらいに行ってきました

 

シコリが育っていたなら切除する予定でしたが

幸いなことに

変化無しなので ε-(´∀`*)ホッ

引き続き観察と言うことで帰ってきました

 

此のまま育たない とか

小さくなって消えてしまう とか

そうなる事を願います

 

 

 

 

 

6月も既に下旬

あの 旧杉山の 真竹を切りに 行かなくては竹林が出来てしまう

20日に竹切&草刈りに行ってきました

 

  ※ 前回は12日前に草刈り少々と竹切1回目をやってます

nekoyanookami.hatenablog.jp

 

    

気温が上がって

雨も降って

雨後の筍よろしく

グングン育った針の山 ウンザリですよ

 

遠くからは 太い針が沢山出てるように見えてました

 

草ももっさり茂って

なんとまあ 遣り甲斐のある事よ 

 

北の方からの侵入竹です 迷惑なこったヽ(`Д´)ノプンプン

西の方にも進出してます

竹の地下茎恐るべし

 

未だ竹の葉が開いて無くてホッとしました  

 

いつも竹を切っているので

足元の切った竹が怖いです

踏み抜いたらと思うとぞっとします

ので

安全靴を履いてます

 

片っ端から切っていきました

 

 

30分くらいで竹はほゞ切り終わり、スッキリしました

北から西側の侵入竹もなくなって清々しました

 

左手前の方 草を刈ってサッパリしました

草のメインは葛で、蔓が伸びて絡まって酷い目付きました

 

奥の方の草刈りと

真竹のピークは過ぎましたが未だ生えてくるので

あと1回 かなぁ~~~

 

 

北側の真竹を切っているときに

白い花が咲いていました (2枚上の写真の青〇の中)

水色の線で囲んだ中ですが 良く見えませんね

 

此れです

日差しが強くて影が出来て見難いんですが

なんと

つゆ草の白花です

手を止めて

しみじみ見入ってしまいました

つゆ草の白花は初めて見ました

 

基本種はあの美しい青い花ですね (女将の家の庭に咲いていたつゆ草)

 

1年草ですから

来年も同じ個所に出てくるとは限りませんが

早朝に探せば

来年もまた会えるかもしれません

 

白花タンポポに次いで

つゆ草の白い花

あとは

どんな白い花に会えるのだろう

期待してしまいます

竹切りも悪くないなとチョット思った瞬間でした

 

この日は31℃で物凄く暑かったです 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

     

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました

ではまた@

 

       f