猫屋の女将

猫好きの日々の出来事をUP!

ボランティア欠席・旧杉山の真竹退治 & 第三の(=^・^=) くまねこは強いんだぞ

 

本当は8日(土)は森林ボランティアの日でした

実は先週から欠席しています

理由は

 顔、首、顎の下、手、腕 に

湿疹?被れ?が出来て治らないのです

 

皮膚科にかかったのですが

治らないのです

かかりつけ医(内科医)に相談したら

大きな病院に行った方が良いと言われました

駄菓子菓子

かかりつけ医は治療していないから紹介状が書けません

 

紹介状が無くて最初から大きな病院にかかると

初診の場合

選定医療費」として

保険診療費以外に7700円(税込み)を支払わなくてはなりません

※ 選定医療費 厚労省が定めた定額負担制度、初診時に他の医療機関からの紹介状を持たずに、許可病床200床以上の地域医療支援病院を受診する際、医療費とは別に負担する費用

 

病院にかかるのもお金がかかりますね

幸いなことに

膵臓の精密検査で受診しているので

その病院には受診する科が違っても選定医療費は必要ないそうです

(精密検査などするのは幸いではないのですが)

 

顔や首や手が痒くて仕方ないので

来週受診予定です

細かい粒粒が出来て皮膚が赤く地腫れしてトテモ痒いのです

 

ボランティアを休んだのは

ヘルメットの紐が痒い粒粒に当たって締められないのです

耳の裏側や喉付近、顔の耳の前付近に細かい粒粒がビッシリ(気持ち悪いよ)

ヘルメットを被らなくては

伐採は出来ませんので

休むしかない _( _´ω`)_ペショ

 

 

何となく怠いんですが

遣る事はいくらでもある

丁度真竹が生える時期なので

 

旧杉山へ真竹退治 に行ってきました

 

3月31日に草を刈ったっきり放置

惨状は目に見えてます

ココらは竹林が多く

左手はズット竹林、前方右も竹林

みんな真竹です

 

今時期 真竹ラッシュです

いつも徒歩なので、利用したことは無いですがココは車交換スペース・市の所有です

偶に自分ちの序に草刈りや竹切サービスしますが、本日は燃料切れでスルー



旧杉山は

草が盛り盛り、真竹は未だあまり生えて無い様でした

ピークは此れからか~ ウンザリですが

草は刈り甲斐があります

ツンツン竹も切りましょう

竹は葉が開かないうちに切らないと場所塞ぎですから

間に合ってよかった

 

この奥の方に太いのが何本も顔を出していました(写真無し)

刈った草が青々してるので、草刈り遣ったようには見えませんが

こういうの一杯切りましたよ


ざっと、真竹の沢山生えるエリアは草刈って生えてきた真竹は切りました

1タンクで本日は終了

草エリア・写真の手前側は後日です

草臥れて帰ってきました

湿疹に汗が付いたまま乾いてしまうと酷くなりそうなので

シャワーへGOでした

 

 

 

女将の家には

 

3月くらいから 通ってきてました

名付けてトースト君  声が可愛い・大人しい

 

 

いつの間にか

トースト君が来なくなったと思ったら

名付けてちくわ君  同じく声が可愛い・大人しい

が通ってきてました

 

 



そして

昨日

ビビりのくまねこ

見知らぬ茶白の猫に向かってズンズン歩いていってるではないですか

わーっ 第三の(=^・^=) 出現

 

あら~、茶白の猫は尻尾を足の間に入れて完全にビビってる様ですね

 

くまねこズンズン接近

茶白の猫は逃げる態勢に入りました

?????腰抜けになってそう

 

茶白の猫は ユ~クリ、そろ~~~っと、くまねこの前から動き出して

 

去っていきました

 

くまねこは、茶白の猫がいた場所をクンスカくんすか臭いをかいでました


何というビビりっぷりなのか

くまねこをオス猫と間違えたのでしょうか

茶白の猫は去勢してませんでした

くまねこはメス猫なんですが

末子のくまねこ

「くまねこは強いんだぞ」

って

自信過剰になりそうな出来事でした

 

 

茶色っぽい猫が

3匹

次々と

陸山家を訪問してますが

ミニャさん 大人しいオス猫で

一体何が起こっているのでしょう

NNNが何か仕組んでいるのでしょうか

 

 

 

ランキングに参加しています

ポチッと応援よろしくお願いします

 

 

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました

ではまた@

 

       f