草が生える所は炎天下につき
1時間もやっていると暑くて暑くて
本当に効率悪い
でも遣らないよりマシ・・・・しかない💦
百日紅を目印に見てください
1日目
2日目
3日目
1日1タンク半、春の頃の1/2の効率ですよ
少しずつでもやれば少しは綺麗になるでしょう
塵も積もれば ですね
今年はどこでも野菜がダメな様ですね
と樹木の消毒(チャドクガの殺虫)に来てくれた業者の方が話していました
うちでもそうです
特に
ゴーヤ
現在こんな風です
誰ですか?
化け物屋敷の破れカーテンなんて言ってるのは (笑)
一か月遅れです
毎年作っていますが
今まで
9月に入ってグリーンカーテンが透け透けだった事なんか1回もないですよ
今年は裏側から庭が透けて見えますもん
コレじゃ猫の日除けにもなりません
そして
決定的な事は
未だ
ゴーヤは2本しか収穫していない という事です
追肥してほぼ毎日水やりしてます
ゴーヤを買う代金より水道代の方が高くなりそうですヽ(≧□≦)ノ
そろそろダイコン や タマネギ の種を蒔きたいのですが
こう暑くては種を蒔いても
芽が出ないんじゃないかと思って
どうしましょう状態です
種を蒔くところには
乾燥牛糞と化学肥料、苦土石灰を撒いて準備完了なんですが・・・・
連作を避けるために
畑を回すには少し狭いので、迷路みたいになってしまってます
菜園には ニラ が植えてあります
アマリ需要は無いんですが
丁度今花盛りです
ニラは食用と言うより観賞用になっている様な♬
9月に入って
夏がぶり返した様な暑さになってしまいましたね
猫達も
散歩に出ても動かず
気温が下がってきた夜に
タッグマッチを始めます
特に
陸山母さん と くまねこ
だいたいくまねこの方からチョッカイ出します
飽きると向いた方向いて一休み
ユルーク踊ってるみたいにどちらからともなく動き出して
ドッコイショ
第2ラウンド~女子プロ再開です
くまねこは常に寝技なのです
陸山母さんは 末っ子のくまねこには甘く
怒らないから
くまねこはいくらでも調子に乗って仕舞います
でも場外乱闘にはなりませんでした
陸山母さんは
なんでこんな子を産んでしまったのか?って思うことがあるのかな?
虫の居所が良かったのか今日は特別優しかった様な・・・・・
長々とお読みいただき(人''▽`)ありがとう☆ございました
ではまた@
fin