12月24日、世間はクリスマスイブ 🎄🍰
駄菓子菓子
12月の第4土曜日なので
ボランティア活動の日
場所は 長田谷津 と 古徳古道
作業内容は
・ 長田谷津沿いの斜面の篠刈り
・ 古道沿いの枯れ木の伐採処理
前日から気温が低く、北西の季節風が暴風の様に吹きまくっていて
寒くて立っていられないくらいだったので
着膨れて
ユニクロのヒートテックの上にセーターの上にチェンソーの防護衣の上に厚地のウィンドブレーカー を着て現場に立った
「なにそのかっ格好、膨れたね」ってみんなに言われたけど
寒くて寒くて {{{(>_<)}}}(((φ(>_<)φ)))
本当に寒かったのよ
女将は枯木の伐採処理の方に割り振られ、4人で作業をしました
見るからに危ない枯れ枝(頭の上に落ちて来そう)を伐って片付けたり
2連梯子を掛けて散策に邪魔になる枝を伐ったり
あっと言う間に片付いたと思ったら
作業中に時々銃声(猟銃だと思う)が聞こえたが、ナンダ?猪か
県有林沿いに枯れ木が沢山あるよ~とか連絡が来て
チェーンソーを持ってテクテク移動
枯れ木を10数本伐採して散策路(林道)に倒れてくる心配は無くなった
此処でも枯れた樹にはカシノナガキクイムシが入った痕跡が見られた
黒い模様とマル印の穴から被害にあってることが分かる(戻る時にデジカメ出来た)
その後、冒険の森の北口にも枯れてる樹があるとの連絡でK虎での移動になった
北口付近で5本くらい伐採して終~了~
ロープ掛けないで伐採してたのでデジカメする暇が無く写真は撮れなかった
これで完璧ってわけでは無いですが
少しでも安全に古道の散策ができるようになったでしょうか
ただし、お一人ではなく複数人でお出で下さいね
一方移動の途中で谷津田沿いの篠刈の現場を通ったのでデジカメしてきました
可成りの急斜面で
草刈しながら草刈り機もろとも谷津に落ちていきそうです
踏ん張らないと草が刈れません
コレは大変な作業です、大変お疲れ様です
これで少しは散策路の見通しが良くなるでしょうか
寒さが厳しく、風も強いので午前中で終了になり
今年も無事
伐り納め刈り納めが出来ました
1年間そしてこの日も大変お疲れ様でした
来年は1月7日市有林で伐り初めです
終了後駐車場で帰りの支度をしていると
猟友会の人がK虎にイノシシを積んできて
罠にかかったイノシシだよって見せてくれました
括り罠にかかっていたそうで
80Kgもあるオスのイノシシで危険なので殺処分になったとか
N市ではジビエは禁止なので
焼却処分なんだそうです
イノシシから外した括り罠 バックホー顔負けのイノシシの鼻
作業中に聞こえていた銃声は、このイノシシだったのかな
イノシシの活動場所と女将達の活動場所は被ってるのですが
活動時間の違いで危険は無いようです
人間もイノシシもお互い生活圏が近いと不幸ですね
帰りがけ
車から降りてチョット覗いた古徳沼には白鳥が少ーしだけいました
朝はハクチョウもカメラを持った人も沢山居たんですが
ハクチョウは何処かへ遊びに行ったっきり帰って来てませんでした
古徳沼の白鳥飛来数です
風が強く、寒いし飛ばされそうで
早々に退散でした
クリスマスイブは今年最後の伐り納め刈り納めとなりました
そして
ボランティア仲間から自家製の七味唐辛子をいただいてきました
おみそ汁に入れたら福来みかんの香りが立って一味も二味も違いました
ありがとうKさん
ところで
くまねこの ダイエット は、絶賛リバウンド中です
折角6.2Kgまでダイエットで来ていたのですが
ここにきて急速に6.4Kgまで増えて仕舞いました
原因は恐らく
加齢(7歳半)で代謝が悪くなってきたのと寒くて動かなくなったせいだと思います
なので
エネアラも飽きてしまってるし
ロイヤルカナンの療法食 満腹感サポート を約半量試してみることにしました
かかり付けの病院で試供品をいただいて
くまねこに上げたら
食いつきはGood
何故に半量かと言うと
過去に1回ストルバイト結石をやっているので
ロイヤルカナンのユリナリーS/Oライトを主食にしていたためなんです
また結石が出来るのも困るので
食事は満腹サポートとS/Oライトを半量ずつ
要は今までの食事量の半分を満腹感サポートに置き換えるという事にしました
主治医と相談の結果でもあります
因みに
※ ユリナリーS/Oライト=352Kcal/100g
満腹感サポート =307Kcal/100g
食いつきが良いことを確認後に
製品を注文、到着までの間400g製品をドラッグストアーで購入して繋ぎました
摂取カロリーを1日10Kcal 位減らし(人間で言えば約100Kcalくらいかな)
兄妹猫に協力してもらって(気まぐれなので当てにならないかな)
身体を動かすように出来たら良いなと思っています
歩いたり走ったりしなさいって言っても
猫はポカーンですからね
果たしてダイエット上手くいくでしょうか
最後までお読みいただきましてありがとうございます
ではまた@
fin