猫屋の女将

猫好きの日々の出来事をUP!

車に乗る猫 と 庭(人参、モチノキ),亀

 

今年の2月は暖かいきがします

陽射しがある日は猫の散歩も時間が長くなってきました

 

 

日向ぼっこはここが良いかな って海はミラーの上に乗ってました 

海は何でそんな不安定な所に乗るんだか 

 

そう言えばくまねこは何処に行ったのかな

 

あれーっ

 

くまねこ なに捕まってんの

 

チョッと病院行くって捕まって仕舞ったんよ

 

えっ 逃げなくっちゃ

 

逃げろー

 

 

暫し時間が経って

 

 

ただいまぁー ってくまねこが帰って来ました

やっぱりDEBUでTGがHなんだって

 

って、くまねこは

なんでドヤ顔なんだろ?

病院に行って偉くなって帰って来たとか 

 

そして

暖かくなって出てきたバッタで遊んでいましたが

くまねこの見てる先にバッタはいませんよ

くまねこ 視力も✖だったんじゃないの?

それと、背中がタンコブザウルスになってますよー

 


もう病院行かないね

って海はまたミラーの上で寛いでいました

ミラーの上は海のマイブームなのかな

 

車は乗るところが沢山あっていいね Σ(´∀`;)

 

 

ところで

昨年末には収穫出来るはずだった人参

何とも育っている感じがしない

地面の中でミイラになっているのかもしれない

ので

発掘してみました

 

そしたら

あらー、マイクロミニ人参が出土しましたよ

 

蒔いた種は 三寸人参でしたが

出土品は 確かに三寸くらいでしたが

どうみても小さくないですか

作り方の説明通り追肥もしたのに

けっつぁめ悪いじゃないですか (;゚Д゚)

 

きっと種を蒔く時期が遅かったのかな (10/11に種蒔き)

来年は9月中に蒔こう

おみそ汁に入れて食べました

味は普通で特筆すべきことはありません

未だ土中にあるので明日も発掘作業続行です

 

 

そろそろ

草も目覚める時期です

テンション上げていかなければなんですが

先ず

枝が虫食ったモチノキから着手です

 

最初に虫食った枝(写真撮ってなかった)だけ落としたんですが

 

ハチの巣があったり、白い虫が付いてたり、スス病になってたり

モチノキさーん、手入悪くてごめんなさい

 

 

マメに手入が出来ないので(チョイッと手が届かないし)

虫食い枝を落とした後に

元から伐り倒して仕舞いました

 

くまねこは モチノキが無くなって仕舞ってビックリしてました

ろくに手入もせずに伐って仕舞ってゴメンナサイ

 

モチノキの断面は、色白でしっとりとしていました

 

 

女将、女将 コッチの樹は伐ってはダメだからね

 

伐らないから大丈夫ですよ

枯れ枝以外はね

 

週末雪予報なんですが、予想気温が高いので雨になるかな

水も温んで

既に宮ノ池では

亀がバスキングしていました

 

            

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました

ではまた@

 

        f

市有林の道普請 と 立春でも陸山一家は冬眠中?

 

2月4日(土)立春

市有林の活動に参加してきました

この日の活動は、市有林の入口からの 道普請 でした

 

作業内容は

この落葉を除け

林道入り口に砂利を敷く

林道には間伐材のチップを散布

谷側にはチップと土の流出防止の土留めの丸太の設置です

 

 

落葉を除けると、林道の入り口の真ん中付近に大きな切り株があります

根伐り用のチェーンソーが無いので

掘り返して出来るだけ伐りました 

担当の会員、何回目立てやったのか、大変でした

 

 

 

土留め用の樹は適当な太さのヒノキを伐り出して谷側に並べ

伐り出したヒノキの天辺の方のモジャモジャでチップを作りながら散布しました

  

 

土留め用の丸太は適当な太さのヒノキを選んで伐り出しましたが

ヒノキの間に伐り倒すのは楽なんですが

 

何しろヒノキだけでなく

此処には細い広葉樹も沢山生えていてかかり木になり放題でした

どの方向に倒しても掛かるでしょ

 

 

引く方向を変えたり、回したりして何とか伐り出しましたが

 

運ぶのも一苦労 長い樹を使いたいので何人もで運搬してました

既に水をあげてる様で、細くても生木は重いですね

 

イノシシに蹴落とされないといいですけど(笑)

 

土留めもシッカリと杭で固定して頑丈に作りました

 

定時には

チップ敷きと土留めが出来上がりました

 

落葉だらけで未整備だった市有林の入口がスッキリと仕上がりました

これでハイカーさん達も歩きやすくなるし、自転車も乗りやすくなることでしょう

少し傾斜はきついですが、整備された林道になったと思います

道普請、疲れましたが達成感大有りです(*^^)v

 

この林道の谷側には

イノシシに掘られてひっくり返ってる木もあります

餌場なんだか水場なんだか?

昼間イノシシは出て来ませんけど、絶対遭遇したくないですね

恐ろしや~

 

またヒイラギナンテンヤブコウジなども沢山見られます

 

市有林の林道

此れから暖かくなってきますので、ハイキングなどにお勧めコースです

サイクリングもできますよ

複数人でお出でかけ下さいね

 

 

 

 

立春 になって日差しが暖かく感じられますが

陸山一家 に春は未だ遠いようです

 

陽当たりの良いリビングで

がはみ出しそうになって半眠りしてました

駄菓子菓子

空の毛並みがトゲトゲしい 

猫の毛並みとは言い難い

ハリネズミ じゃないですか

理由は分かりませんが、トゲ生え? いやトゲ映えですね

 

くまねこがザルに入っていましたが

何か違和感が?

白っぽいシッポが生えた?

あっ!いつの間にザルに持ち込んだんだろう

なんとちゃっかり

ES (id:obasit-n1731)さんに作っていただいたぺろにゃんけりけりを枕にしてるじゃありませんか 

ギュウギュウにけりけりと一緒にザルに納まってキツソウでした

けりけりがお気に入りですが何も枕にしなくてもね

 

あれー

MOZの猫ベッドに誰か入ってる

MOZのベッドは

陸山がピンクの猫ベッドに引っ越してからず~~~っと空き家だったのです

なんと

MOZのベッドに

が入っていました

写真撮ろうとしたら少し向きを変えて転がったので顔が良く分かりました

ピンクのベッドは

陸山母さん間違いなしです

折角のMOZのベッド

海が使うようになって良かったです

 

なんか陸山一家の皆さん

もう立春です

陽射しは春ですよ

早く冬眠から覚めて下さいね

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました

ではまた@

 

      f

民家で伐採 と 雪と海とくまねこと

 

雪の降った翌日 25日の午前中

 

くまねこ は出来るだけ地面を歩かない様にして

石の上を渡り歩いたり、跳んだりしていました

 

 

肉球が冷たくて早く家に帰りたいようでした

 

 

駄菓子菓子

大雪原の方では

雪に興奮する 海姉ちゃん がいました

 

あれ? 楓屋 (id:kaedeya)さんちのクロちゃんみたいに”用足し”なのかな?

 

あ”ーっ 寒くて倒れてしまった 

 

とビックリしていたら

な・な・ナント 

海姉ちゃん あなたは犬だったのか

 

私が子供の頃にも猫は大勢居ましたが

雪の中で転げまわる猫は初めて見ました Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

サスガにくまねこも肉球の冷たさを忘れて・・・・じゃなかった

肉球はやっぱり冷たいのでコンクリの上を駆け付けました (;゚Д゚)

 

寒がりのくまねこと、雪の中を転がる海姉ちゃんでした

 

 

 

今日 28日(土)

日立市 民家の木の伐採 に参加してきました

庭には立派な木が何本もあって、(-ω-;)ウーン コリャぁお世話が大変だ

と思ってしまいました

 

本日はこの3本の伐採です

立派なお庭に不釣り合いに大きく邪魔な感じのカシノキです(勝手に生えたっぽい)

 

倒す場所がありませんから、

樹の上(〇印の所)で枝を切って降ろしていきます

ドンドン枝を切って、降ろしていきます 

マル印の3本、全て枝を降ろしてからの伐採になります

 

樹上の伐採は2人体制で

 

落とした枝は細かく切って 集積

 

女将はこの作業と玉切りして運搬集積

結構骨が折れて(骨折じゃないですよ)

今右肩が凝って湿布を張りました(チェーンソーが重いせいかな)

 

随分スッキリしてきました

 

 

お昼前は此処まででした

 

紅い矢印のある作業前の写真と比べると

物凄くスッキリとして

上空が解放感いっぱいでした

お疲れ様でした

 

女将地方は降りませんでしたが

国道6号を北上するに従い 昨夜降った雪?が道路わきに積もっていました

風は刺すように冷たかったのですが

陽射しがあり汗ばみながらの作業でした

女将は用事があり午前中で早退してきました

 

毎度考えてしまうのですが

民家の庭の樹の伐採はボランティア団体が受けていい仕事なのか

プロに依頼すれば高額だからボランティアに依頼してるのか  

庭師さんの仕事(プロの仕事)の邪魔をしてないのか  

聞いてみたいけど

聞きづらい

 

 

ではまた@

        

極寒 と くまねこ

 

極寒 ですね

積雪等による被害が報じられ、早くに寒気が去って欲しいです

 

女将地方良くは覚えてないんですが

強風・風雪・低温注意報が出ていたように思います

日本の上空には今季最強の寒気が流れ込んでいたそうです 

 

 

昨日24日の夕方 空が暗くドヨーンとしていました

日が暮れて ふと外を見ると

え~~~~~っ ビックリ

雪が降ってきて、あっという間にこうなりました(寒いのでガラス越しにデジカメ)

 

そして

今朝 25日 雪が飛んで行った様です

何しろ 強風が吹き荒れていましたから (強風注意報が出てました)

雪は大して積もって無く夜中は止んでいた様です

 

寒いから散歩どうしよう 状態のくまねこです

 

意を決して玄関から出たくまねこ

風がビヨービヨーと吹いて刺すように冷たいし

 

裸足だから冷たいし

 

水飲みが凍ってる                姉ちゃんの足跡っぽいな                            

 

                      肉球2連発 どんな格好で歩いたのか

 

雪原だ、雪が汚いものに蓋をしてくれたようで 綺麗でした


強風で 樹や竹に積もった雪が舞い上がっていました

 

女将の菜園 兼 キャットラン も雪に埋まりました

 

折角咲いてきた侘助も雪で痛みそうです

茶色くなって仕舞うのかしら

 

 

くまねこは

足が冷たいので家に入りたいようでした

 

そして

ウッドデッキを通って

柵の間を、通り抜けようとしていました

柵を通り抜ければ玄関にショートカットできますから

 

6.3Kg にリバウンドしてからは通れなくなってました

厳しいかな 

頑張るくまねこ

 

あら良かったねー、通れたんだ 良かったね~

(肉が弛んでぶら下がっただけって事は無いでしょうね )

 

早く玄関開けて下さい


という事で

くまねこは、あまりの寒さに家の中にinしてしまいました



 

少し陽射しも出て来ました

雪が融けて、翌朝再凍結したら

猫は4足駆動だから転ばないけど

新聞配達の人がすべって転ぶと大変なので雪掻きをしよう

 

それでも1時間近くかかりました

もう降らなければ砂利が敷いてあるのでカチカチになる事は無さそうです

 

玄関前の郵便受けまで雪を除けました

これですべらないと思います

因みに 女将地方積雪は7cm 

たった7cmで大騒ぎでした

 

明日

       

未だ北日本中心に冬型の気圧配置が続くそうで

全国的に平年より気温が低いところが多い予報ですね

低温で体調崩さない様に暖かくしてお過ごしください

 

最後までお読みくださいましてありがとうございました

ではまた@

 

          

冒険の森でシイタケの植菌 と 陸山母さん

 

1月21日(土)

冒険の森で シイタケの植菌 をしました

 

このシイタケは、自分達の口にはいります(笑)

当然ボランティア活動ではありません

シイタケが出たら、収穫して食べる

楽しみの一つですね

 

 

この日あたりから寒波が来るとかで凄く寒くなる予報でした

 

 

早速 植菌開始です

今まで伐採しておいたコナラを原木用に切り揃えて

電気ドリルドライバーで穴をあけていきました

インパクトドライバーかも?良く分からん)

 

電源は 発電機から

 

原木(コナラ)にあけた穴です

 

シイタケの種駒 (森290号にく丸 800駒)

1月~4月に植菌してから2回目の夏を越えた秋に収穫です 

未だ未だ先の話で、鬼が笑いますな 

箱の中身 種駒です 丁度タバコのフィルターに似てます

 

原木にあけた穴に

種駒を木槌で叩いて埋め込んでいきました(木槌が無いので金槌でも叩きました)

 

色が変わっている丸いのが植菌した種駒です

 

 

穴をあける人、植菌する人 皆でモクモクと植菌してました

 

天気予報では気温が低くなる予報でしたが

偶然日当たりの良い場所(陽だまり)で作業していたので暖かかったです

右手が駒打ちでおかしくなってきたせいか、ピンボケ

 

お昼過ぎ頃には

800駒入りの種駒3箱植菌終了

シイタケ原木80本に植菌出来ました

 

此処で仮伏せして、原木にシイタケ菌を活着させます

落葉を被せて

落葉が飛ばない様に

木の枝で押さえておきました

 

この日はずーっと種駒を金槌で原木に打ち込んでいたので

今日(22日)は

右肩が凝ってゴリゴリ

右肩の肩甲骨周りの筋肉もパッキーンって凝って

軽い筋肉痛の様になって仕舞いました

普段使わない筋肉を使うと、後が酷い事になりますね 💦

美味しいシイタケを食べるためにはこの位は仕方ないかっ (^_-)-☆

2年後の秋にシイタケが出るのが楽しみです

しかし、ズット先の話ですな

 

 

 

この寒さですから

陸山母さん は食欲全開です

 

陸山母さん、くまねこ呼んできてくれない?

 

という事で

寒い中、女将と一緒に外に呼びに行きました



さすが陸山母さんが呼ぶと、くまねこが直ぐに走ってきました

 

くまねこが出てきたので

陸山母さんは、寒いのですぐに家に帰って仕舞いました

ありがとう、陸山母さん


帰って来ると

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 昨日のアレだ ペロにゃんけりけりだー

女将がES (id:obasit-n1731)さんから買ってくれたんだ

 

こうしてくれる ムギューッとしてか~ら~の~ 猫キッーク ケリケリッ

癖になるなぁ

止められない止まらない ケリケリ

既に昨日から陸山のお気に入りなのです

シッポが似たもの同士だわ ♪

陸山母さん、ずっと大事に使って下さいね

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました

ではまた@

       

         f

大寒ですね  富貴蘭、着生蘭、多肉など

 

明日20日は 大寒 この頃本当に寒いですね

くまねこの散歩は、待ち伏せ型の猫なので

女将も一緒にジッと待ち伏せしていなければなりません

なので

寒い、実に寒い

 

ということで、防寒着を買いました

 

前面にヒーターが入ってるパンツです      着用例 ボンレスハム(笑)

後は腰の部分に入っています

商品名「スピードヒート」

その名の通り、即暖かくなります

上半身は色々と重ね着+ダウンなどで防寒出来ますが

足 特に太腿 が寒くて通販で買ってしまいました

 

スイッチ入れなくても肉厚の分(ポリエステル)暖かいです

駄菓子菓子

熱線が入ってる分 重い 

バッテリーも結構重い (バッテリーはポケットにin)

去年までは何とか寒さを我慢出来ましたが

今年はもう 寒さが身に染みてまいってました

1年と言う年月は残酷ですね

 

 

 

人間が寒ければ、戸外では冬に寒がる植物も多数あります

茨城県には自生していない 富貴蘭 は

冬の間(12月~4月半ば)室内で保護しています

富貴蘭は休眠していますが偶には水を掛けないとミイラになるかもしれません

なので 少し暖かかった昨日外に出して水を掛けました

水を掛け乍ら

 

シワシワにはなっていないので、何となく綺麗だなと思ったモノをUPしたくなりました

富貴蘭大極仙 奄美韓国実生極大型 縞 柄は暴れる、比較的子出しが良い

 

富貴蘭 桃山錦 此れも韓国実生なのかな?白縞が綺麗 最近子出しが悪い

 

富貴蘭雲月 高知県産のトラ柄 子出しが良く見た目と違って比較的丈夫

 

蘭友から頂いた墨を流した山採りのフウラン愛媛県宇和島産)から縞が出ました。

左側も薄く細い縞柄が出て来ました、右が側は葉縁ですが鮮明な縞が出てました

天葉も薄い縞柄があるようです

 

テンション上げて4月からの植え替えを頑張っていきたいです

 

 

着生蘭 でも戸外で越冬するものは蘭舎に置きっ放し(長生蘭など)か

モチノキの下に吊ったままなんです

カヤランをメインにムギラン、マメヅタをヘゴに付けてあります

写真の「種」は去年花が咲いたカヤランの種が入っています

蘭の種は其処ら辺に飛んでもラン菌が無いと発芽しないのですが、

ラン菌があるところに落ちれば発芽するのでくっ付けたままにしておきました

来春の花芽(蕾)が下がっていて楽しみ

 

家の中で越冬中の長生蘭(三冠王)のコケにセッコクの実生が出ていました

セッコクは植え替えをしないと結構実生が出たりします

成長してどんなセッコクになるのか楽しみです

蘭の植えてある鉢にはラン菌があるので種がこぼれて条件が合えば発芽します

 

 

その他、多肉植物 なども室内越冬になってます

コーデックス、ガステリア              リプサリス などなど

 

 


立春には2週間ほどありますが

庭ではタンポポが咲いていました

それも 白花タンポポ(日本タンポポ

草刈機で何時もウッカリ刈って仕舞うので滅んだかと思っていましたが

ナント

元気に生存しておりました

良かった良かった

 

 

 

昨日は少し暖かったせいか猫達は庭駆け回っておりました

 

キジトラ親子 陸山母さん(右)と海(左)似た柄の親子ですよ

 

いつも通り、海とくまねこで取っ組み合い始めました

 

海はビヨーンとくまねこをかわし

実に身が軽い

 

 

海は身体が柔らかい(猫ですから当たり前)のに加えて

このムッチリ鶏モモ筋肉なので身が軽いのです

 

ドヤ顔の海姉ちゃんでした

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました

ではまた@

 

        f

ボランティア始め、猫とダイナソー、A型鳥インフルエンザ

 

1月14日(土)

市有林の整備に参加してきました

女将にとっては、今年1回目はカゼで休んでしまったので

今年初 ボランティア 参加です

先週のカゼ、ご心配ありがとうございました。今回はボランティア参加できました。

 

この日は

カゼなどで4人くらい欠席だったので人数が少なかったです

 

こうして見ると

市有林も結構な斜面なので、伐った木の片付けに

チップパーだけでなく運搬車も動員しました

 

 

斜面の玉を回収

 

奥の方で噴煙が上がってます

チッパーで枝を粉砕するときは、マスク必須

粉砕音が強烈に大きいのでイヤーマフ必須です

 

玉運搬はヒタスラ積んで 運んで 林道わきに積んでくるの繰り返しでした


運搬と粉砕と同時進行で

女将は運搬作業に割り当たり、帰宅後既にお尻付近が少し筋肉痛になってました(腰では無いですよ)

木の粉を凄い勢いで噴射して、ダイナソーが火を噴いてる様でした?

 

約2時間で斜面からコレだけ積み下ろせました

斜面から蹴落としたりするのとどちらが早いでしょう(笑)

距離があるので運搬車の方が断然楽ですけどね

その後

休憩を挟んで

チップを運搬して林道に敷きました

此方は砂利よりは軽いので楽でした

 

 

無事終了お疲れ様でした

重いモノを持上げたり下ろしたり、斜面を登ったり降りたりしたのでお尻と二の腕が少し筋肉痛になりました

 

 

市有林への行き帰りに古徳沼脇を通りますが

良くない事がありました

13日(金)に

下記のようなメールが来ました

 

未だ高病原性鳥インフルエンザかどうかは検査中で分かっていませんが

ついに古徳沼でA型鳥インフルエンザ が発生してしまいました

 

メールは画像なので市のHPへのリンクは繋がりません

コチラに書いておきます ↓

那珂市内死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザを疑う事例の発生について | 那珂市公式ホームページ

 

県のHPへはコチラ

県内の死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザを疑う事例(5例目)について 

https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shizen/chojyuhogo/documents/20230113_press.pdf

5例目は那珂市のA型鳥インフルエンザ陽性(高病原性か否かについて確定検査中) 

 

古徳沼は貴重な自然資源です

今の時期ハクチョウばかり注目されていますが、カモも猛禽もいます

古徳沼で狩りをする鳶(トンビ)

 

※ 環境省が回収地点の周辺半径10Km圏内を「野鳥監視重点区域」に指定しました

自然環境豊かな那珂市には溜め池が多く水鳥も沢山飛来しています。また当市や隣接する市や町に養鶏場が沢山有ります。

 

鳥に餌を与えないで下さい。鳥が集まると鳥間の感染のリスクが高まります。野生の鳥たちを守るため、私たちの社会生活を守るため、よろしくお願いします。

 

 

 

 

ここ数日くまねこは落ち着かない日々を過ごしております

 

塀の向うから 大きな音が聞こえてくるからです

 

海は平気で、見に行く気満々です

既に海はサッサと歩き出してました

くまねこも仕方なしなし でも気になるので行って見ることにしました

 

なんと道路の向うには恐ろしい ダイナソー が居たー

ダイナソーが家を滅茶苦茶にしてるではないですか

よく見るともう1匹潜んでいる様です

そうなんです

通りの向う側でバックホーが家を解体していました

大きな音もするはずです

 

バックホーを見たくまねこは猛ダッシュで家まで帰って来ました

 

海は余裕で顔なんか洗っていました

音は平気なのかな

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました

ではまた@

       f